岡崎徹さんの最新の情報をお届けします。
トモダチの皆様
第12回徹交会へのご参加ありがとうございました。
今回も豪華なスペシャルゲストをお迎えして大変盛り上がりました。
さてイベント後にご参加頂いた皆様にお礼&アンケートメールを送付しています。
誠に勝手ながらメールの返信期限を12/28までとさせて頂きます。
プレゼントご希望の方はご注意下さい。
今年も残り少なくなってきましたが、皆様良いお年をお過ごし下さい。
徹交会スタッフ
2017年12月10日(日)福岡県博多
熊本から1週間が経ち、
半年に1度開かれるのが恒例となった徹交会は今回で12回目。
岡崎さんと初めてお会いする方、
毎回いらして、
岡崎さんのためならば村枝先生ここにあり。
村枝先生司会のもと、岡崎さんのトークが進みます。
話題の中心は先日放送された『あるある晩餐会』
42年振りのTV番組(全国区)
放送中の番宣であったり、OBの方が変身ポーズや撮影当時の話をされるというのが
今では当
そもそもなかったと聞くと42年という時間の重みを改めて感じます。
CMでも流れていた本郷猛とアマゾンこと藤岡弘、
握手を交わすシーンは番組撮影開始前の出来事で
「
バッチリ撮ってくれてた。
徹交会でももちろんケーキが登場。
見事一息でした。
今回の徹交会はシークレットゲストの登場が予告されていました。
でもその前にお楽しみ抽選会。
村枝先生が描かれた岡崎さん&アマゾンのイラストがめくれ、
アクシデントがありましたが、
この下には…?
抽選会では有志の方が提供してくださった
豪華な品々が当選者にプ
中にはアマゾン第9話『行けアマゾン!カニ獣人の島へ!』
結局カニ獣人に壊されてしまったあのラジオの同型機も。
本編の物は黄色でプレゼント品は赤色というカラー違いでこそあれ
今でも動作する大変貴重な物に会場は色めき立ちました。
満を持してシークレットゲストの登場。
大野剣友会代表、俳優で殺陣師の岡田勝さん。
そしてミスター仮面ライダーこと中屋敷哲也さん。
岡崎さん、岡田さん、
今回、
シアン色のスタッフTシャツが製作されたのですが、
「
岡田さんは青で中屋敷さんが紫…?
実は岡崎さんと同い年の中屋敷さんも
古希を迎えられたので、
紫にまつわるエピソードで会場をざわつかせた中屋敷さん。
ムードメーカーな岡田さんとのライダー撮影当時の裏話も披露され
シークレットゲスト登場前に参加者の目に触れたイラスト。
昨年から定番イベントとなったオークションの開幕。
貴重な品々に大いに盛り上がりました。
岩本佳浩先生の色鮮やかな2号とナメクジラ、
それぞれに演じたゲストのサインが一緒に入りました。
村枝先生の色紙も多数出品。
出品物の中には『仮面ライダー(新)』でスカイライダー、
お二人の共演は実現していないものの、
こちらの売り上げにつきましては東北支援に当てさせていただきま
オリジナルソング『Welcome Jungle』を熱唱する岡崎さん。
岡崎さんのパワフルな歌声で2017年の徹交会が締めくくられま
来る2018年も沢山のトモダチと会えますように。
レポート 高野晃
12月3日(日)岡崎徹さんバースデーパーティー
熊本市内にあるアニメ特撮BAR Gにて岡崎徹さんの69歳の誕生日、
数えで70の古希をお祝いする会が開かれました。
入口前の壁には村枝先生のサインが。
Gは熊本で行われる特撮イベントの拠点となっているお店で、
お店に入ってすぐに岡崎さんがお出迎えされるので、
まさかそこにいらっしゃると思っていない参加者は一様に驚かれて
今回は催しではなく誕生日会ということで緩やかにスタート。
参加者が揃うまで岡崎さんが出演されたあるある晩餐会を見ながら
アマゾン撮影当時の思い出話に花が咲きました。
この日は参加者全員に岡崎さんがかつて福岡で営まれていた
スナッ
コンドラーで磨り潰した植物は入っていません。
パスタの材料は岡崎さん自ら熊本入り前に調達されるこだわり振り
新鮮なエビはプリプリとした食感で濃厚なクリームソースは
明太子
もしかすると今後同じ味を熊本で食せるかも…?
誕生日会には欠かせないバースデーケーキの登場。
完成度の高さに岡崎さんも驚かれ、
「これくらい僕は一息で消せるよ」
「二息でしたね」
ケーキの一口目は参加者の女性から岡崎さんに食べさせてもらおう
希望者を募っていたのですが、「僕が食べるの?」と一言。
ケーキのデザイン部分は食べられるの?という直前の発言もあり、
そこから岡崎さんとシゲさんによる『岡崎徹は天然か否か』
熱いトークで会場は笑いに包まれました。
ちょっと小倉まで行かれていた村枝先生が無事会場入り。
村枝先生のバースデーソング独唱後、改めて乾杯。
村枝先生が用意されたイラストに
参加者全員で寄せ書きをして岡崎
参加者が思い思いのメッセージを寄せ書きした後、
そういえばサインがまだだった村枝先生が最後に書かれて岡崎さん
会の締めくくりは岡崎さんによる『アマゾンダダダ!!』と
『アマゾンライダーここにあり』の熱唱。
先日放送のアメトーーク!で話題になった「ダダダ」
大いに盛り上がり、今後定番にしようとコメントされていました。
イベントがあった12月3日がまさに岡崎さんの誕生日で、
レポート 髙野晃
2018年1月7日(日)に東京、科学技術館にて開催される
スーパーフェスティバル76に佐々木剛さんと出演されます。
正義の絆というテーマでお二人のトークショーとサイン会を開催予定!
詳細は公式HPをご確認下さい。
※下記写真は、スーパーフェスティバル大阪4に出演された時のものです。
11月11日(土) ゆのまえ漫画フェスタ前夜祭
熊本県は湯前町にて開催されたゆのまえ漫画フェスタに
岡崎さんがシークレットゲストとして出演されました。
本イベントにはたくさんの漫画家さんと声優さんも出演されました。
出演されたゲストの方々は
村枝賢一先生(俺たちのフィールド、RED、仮面ライダーSPIRITSなど)
皆川亮二先生(スプリガン、ARMS、海王ダンテなど)
東毅先生(超弩級少女4946、電波教師)
橋口たかし先生(超速スピナー、焼き立て!!ジャパン、最上の命医など)
関智一さん(機動武闘伝Gガンダム:ドモン・カッシュ、ドラえもん:骨川スネ夫など)
司会として
前田シゲさん(九州のアニメ特撮ファンが集まるお店アニメ特撮バーGを経営)
(順番はゆのまえ漫画フェスタ前夜祭より)
シークレットゲストとして岡崎徹さん(仮面ライダーアマゾン:山本大介など)
せっかくのシークレットゲストなのに机にお名前が・・・
最後に岡崎さんの登場で大盛り上がり、
特に父兄や年配の方々の反応が凄かったです。
ゲストの先生方も少年時代アマゾンを観て育ったとか
前田シゲさんの進行で進む前夜祭、
初めにゲストの方々が何故、漫画家、声優、俳優を目指したか?
ご自分が描かれた、演じられた中でお気に入りの作品やキャラクターはなにか?
漫画家、声優、俳優を目指すにあたって親に反対されたか?
など、普段聞けない内容でした。
そしてゆのまえ漫画フェスタ前夜祭お馴染みの画力対決、
漫画家の先生方と一緒に何故か関さん、岡崎さんも引き続き参戦。
不利な戦いの中、岡崎さんは「馬なら描ける」と発言。
お題も決まり、5分間の作画時間のあと、並居る漫画家さんのトリを岡崎さんが、
何故かUMAと書いてますが、とても上手でびっくりしました。
スケッチブックを持っているのは村枝先生のオリジナルヒーロージエンドです。
大盛況の中、前夜祭も終盤に・・・ファンの方からの質問コーナーも。
司会のシゲさんから「最後はみんなでトモダチのポーズで」との提案がありましたが、
岡崎さんから「いきなりみんなでやるには難しいので変身ポーズを」との発案が。
ジエンドがマイクをセットしての「アーマーゾォーン!!」
お馴染みの雄たけびも勿論ありました。
さりげなくマイクをセットしてる関さんにも注目です。
オフレコ満載の前夜祭、とても楽しいひと時でした。
11月12日(日)ゆのまえ漫画フェスタ当日
イベント当日は村枝先生、皆川先生、橋口先生、関さんはサイン会で大忙し。
岡崎さんは昼のトークショーまでサイン会場、イベント会場を散策され、
ファンの方たちとたくさん交流されてました。
イベント会場は前夜祭より一般の方々が多く、
岡崎さんへの声援がゲストの中でも一際大きかったです。
30分しかトークショーの枠が無く、時間はあっという間に過ぎました。
最後に「アマゾンライダーここにあり」を熱唱されてトークショー終了かと思いきや、
「この後、お酒抜きで反省会だね。」とお茶目な発言をしての終了となりました。
イベント終了まで、会場にてファンとの交流を続けて岡崎さん、
流石アマゾン、そのお顔には疲労など全くありませんでした。
主催の湯前町、イベントスタッフのみなさん
司会のシゲさん
ゲストの村枝先生、皆川先生、東先生、橋口先生、関さん
そして岡崎さんお疲れ様でした。
とても楽しいイベントありがとうございました。
レポート 阿部裕樹
2017年11月5日に行われたスーパーフェスティバル大阪4の写真レポートです。
トークショー&サイン会の様子をご覧下さい。
たくさんのファンのを前で挨拶される岡崎さん。
最終回をイメージした白スーツが決まってます。
初めから変身ポーズとサービス満点の岡崎さん。
素敵な笑顔の岡崎さん。
マイクを握った姿も素敵です。
最後に「アマゾンライダーここにあり」を熱唱する岡崎さん。
ご来場のみなさまありがとうございました。
10月29日 大阪上陸